-
山馬筆
¥30,000
原料:山馬 穂丈50ミリ、全長278ミリの画筆です。
MORE -
山馬筆
¥50,000
原料:山馬 穂丈55ミリ、全長280ミリの画筆です。
MORE -
むじな筆
¥8,000
原料:むじな 穂丈50ミリ、274ミリの画筆です。
MORE -
イタチ3分8厘太筆
¥7,000
主原料:イタチ、馬 穂丈55ミリ、全長264ミリの半紙4から6文字用の書道筆です。 イタチを使用しているため高価ではありますが、強さとなめらかさがあり書きやすい筆です。
MORE -
イタチ長穂面相筆
¥2,000
主原料:イタチ 穂丈23ミリ、全長223ミリの線描き用の筆です。 とても細い線を描くのに優れており、長穂なので含みも良いです。
MORE -
白玉面相筆
¥2,000
主原料:猫 穂丈22ミリ、全長220ミリの線描き用の筆です。 白猫の強さがあり、含みが良く、線描や塗りなどにも使用できます。
MORE -
白狸面相筆
¥1,800
原料:狸 穂丈23ミリ、全長222ミリの線描き用の筆です。 日本狸を使用し、先・腰共に強く、線が描きやすいです。
MORE -
玉毛・狸小筆
¥2,500
主原料:猫、狸 穂丈27ミリ、全長222ミリの、かな・宛名用の筆です。 猫の毛(玉毛)の強さがあり、含みも良い筆です。
MORE -
イタチ・紫毛小筆
¥2,500
主原料:イタチ、うさぎ 穂丈30ミリ、全長226ミリの、かな・宛名用の筆です。 うさぎの毛(紫毛)を使っているので、先と腰に強さがあります。
MORE -
長穂白狸 中筆
¥3,800
主原料:狸 穂丈45ミリ、全長292ミリの条幅用筆です。 全長10センチ以上の希少な白狸を使っており、先と腰共に強さのある筆です。
MORE -
赤軸イタチ中筆
¥4,000
主原料:イタチ 穂丈40ミリ、全長250ミリ。 かな条幅用の筆で、イタチ特有の強さ、なめらかさに優れた筆です。
MORE -
オロンピー(パーミー)書道中筆
¥3,500
楷書・行書向きの墨含みの良いコシの強い筆です。 半紙に、6文字~8文字程用です。 全長:25.5cm 穂丈:4.5cm 軸径:7㎜
MORE -
別品 イタチ仮名書筆(茶上毛)
¥2,000
先にイタチを使っているので、コシが強く、先がよく回り、書きやすい仮名書き筆です。 全長:21.5cm 穂丈:2.5cm 軸径:7㎜
MORE -
イタチ面相筆 小
¥700
イタチ100%の面相筆です。 穂先が細いので、細い線や細部の塗りなどに使えます。 全長:21.7cm 穂丈:1.7cm 親軸径:5㎜ 子軸径:3㎜
MORE -
白狸 蒔絵筆 大
¥6,000
画筆としても使用できます。 国産狸(日本狸)を使用しているので、穂先が鋭く、細く強いのが特徴です。 糸引きなので、穂丈の長さの調節が可能です。
MORE -
山馬(サンバ)点描筆
¥7,000
現在では希少な山馬を使用した点描筆です。 点描としてだけでなく、ぼかしなどにも使用できます。 穂丈:1.7cm、全長:23cm
MORE -
白玉 蒔絵書(糸引き)
¥5,500
当工房で整毛した、希少なヨーロッパの白猫を使用しており、先も鋭く、コシの強い蒔絵筆です。 穂丈:調節可能(糸引き)
MORE -
兼毛4分書道筆(赤毛)
¥4,400
書道用として最も代表的な筆で、半紙2~4文字用です。 穂丈55ミリ、全長250ミリで、楷書、行書に向いており、初心者の方でも書きやすいです。 兼毛とは、馬の尻尾(天尾)・狸・山羊の毛を使い、腰が強く上質な化粧上毛(馬赤毛)を使う為、墨含みがとても良いです。
MORE -
兼毛4分書道筆(白毛)
¥4,400
書道用として最も代表的な筆で、半紙2~4文字用です。 穂丈55ミリ、全長250ミリで、楷書、行書に向いており、初心者の方でも書きやすいです。 兼毛とは、馬の尻尾(天尾)・狸・山羊の毛を使い、腰が強く上質な化粧上毛(白毛)を使う為、墨含みがとても良いです。
MORE -
兼毛4分書道筆(月毛)
¥4,400
書道用として最も代表的な筆で、半紙2~4文字用です。 穂丈55ミリ、全長250ミリで、楷書、行書に向いており、初心者の方でも書きやすいです。 兼毛とは、馬の尻尾(天尾)・狸・山羊の毛を使い、腰が強く上質な化粧上毛(月毛)を使う為、墨含みがとても良いです。
MORE -
いたち白上毛かな筆
¥2,000
良質のいたちを使用しており、穂先が鋭く、腰が強い穂丈24㎜・全長210㎜の筆です。 穂先がくるくるとよくまわる、かな書き専用筆です。
MORE -
いたち写経筆いたち上毛
¥2,000
短穂で穂先の強い、穂丈22㎜・全長210㎜の写経筆です。 お客様の要望にお応えして作りこんだ写経専用筆です。
MORE